キリギリスの餌(エサ)
2011/06/07
キリギリス 餌 ![]()
写真は市販されているニンジン、キュウリ、タマネギである。
キリギリスは、幼虫(大きさ12mm以下)のときは、ヒメジョオンやタンポポの花(花粉、花びら)を良く食べる。しかし、成虫に近い4齢(大きさ18mm程度)になるとヒメジオを食べなくなるので、ニンジンやキュウリを切って餌にする。タマネギは成虫(大きさ30mm以上)になると食べるが4齢や5齢では食べない。成虫になる前はニンジンを良く食べる。エノコロ草のようなイネ科の草の葉も食べる。 キリギリスの餌としては、ニンジン、キュウリ、タマネギを比較すると、ニンジンが一番お勧めである。キュウリは腐りやすくて長持ちしない。タマネギは部屋で飼育すると臭いがきつい。ニンジンは長持ちするし食いも悪くない。 3齢(大きさ15mm程度)を過ぎると動物性のタンパク質が必要になる。かつお節やミルワームをやるとよい。成虫になるとバッタ等の生きた餌をやると良く食べる。 キリギリスは良く水を飲むので1日2回飼育箱に霧吹きで霧を吹いてやる。良くいる場所は決まってくるのでその位置に吹いてやる。数日家を空けるときにはペットボトルのふたに脱脂綿に水を浸して置いておくと良い。エサは切らしても水は必ず与える。 ●ニンジン(人参)→ https://キリギリス.jp/413.html ●キュウリ(胡瓜)→ https://キリギリス.jp/194.html ●タマネギ(玉葱)→ https://キリギリス.jp/414.html ●ヒメジョオン→ https://キリギリス.jp/371.html ●タンポポ(蒲公英)→ https://キリギリス.jp/370.html ●カツオブシ(鰹節)→ https://キリギリス.jp/195.html ●ミルワーム(mealworm)→ https://キリギリス.jp/391.html ●イネ科の草(エノコロ草)→ https://キリギリス.jp/457.html ●バッタ類(ショウリョウバッタ)→ https://キリギリス.jp/467.html ▼キリギリスの成虫の餌のやり方→ https://キリギリス.jp/286.html ▼キリギリスの飼育箱→ https://キリギリス.jp/409.html ▼産卵用の飼育箱→ https://キリギリス.jp/454.html 本サイトはリンクフリーです。 リンクするときは <a href="http://XN--NCKC7A0OB.JP/">キリギリス.jp</a> でリンクしてください。
Copyright©2009-2016 キリギリス.jp (キリギリス飼育サイト)
|